人目の訪問者です
アマゾンでお買い物をする時は当会サイトを経由してご利用ください。利用高に応じた支援を受けて活動しています
桜 4月上旬、石摘花月 4月中旬、紫陽花 6月中旬
【住所】 東温市南方2987
【問合わせ先】東温市産業建設部都市整備課 089-964-4412
【アクセス】
伊予鉄バス 井内線井内 西谷口下車 徒歩90分
タクシー 横河原駅~公園入口13分 片道1930円
自動車 国道11号線→県道210号線→塩ヶ森ふるさと公園標識3.8km
*駐車場3カ所(山頂付近に駐車場あり)無料
【設備】 キャンプ場 3張設置、バーベキュー可 (直火禁止)
要申し込み(町づくり課公園係)
【見頃】 桜 4月上旬、石摘花 4月中旬、紫陽花 6月中旬
※バーベキューは誰でもできるが、森林保護のために炊事棟で行う方がよい。自販機の設置は管理棟のみ。園内にごみ箱はない。洋式トイレは山頂駐車場のみ。
標高525m,公園面積40.2ha園内はとにかく広い!
蜘蛛の巣のように張り巡らされた遊歩道(黄線)。管理棟駐車場にある案内図をチェックしよう!
全体案内図はここだけ。
管理棟のある駐車場から頂上まで徒歩30分
道の両脇に大輪の紫陽花が満開。パワフル&ダイナミック!
マイナスイオンを浴びながら頂上を目指した。
途中にある椿のトンネル。
トトロがいそう!
椿は2月下旬頃から咲き始める。
トンネルをぬけると
大きな切り株の展望台
中はアスレチック。この辺りに戒能備前守支城、鳥ケ森城(とやがもりじょう)があったそうだ。
子ども広場の滑り台
全長40m
木が茂りすぎて暗い感じがした。
お手入れが必要だね。
塩ヶ森一のビューポイント!
展望デッキの雲のじゅうたんに乗って、東温市街や福見山、明神ケ森などが
一望できる。
山頂駐車場(展望広場)
頂上まであと一息!
看板の辺りから井内の棚田が一望できる。
ここから桜並木を歩いて頂上へ。
新緑がとてもさわやか!
頂上到着!
テレビ塔が立ち並び、眺望はいまいち。
戦時中、山頂付近には100mの光を放つ航空灯台があり、当時の学生はその灯りを頼りに家についていたそうだ。今は花見提灯が灯される。
桜の季節・2016
近辺のグルメ情報!!
則之内交差点のみうち農協前にある
お蕎麦屋さん「町谷」
女性が打つ本格手打ち蕎麦
おろし蕎麦を食べてみた。絶品、美味い!
さらにお薦めが「しろおに」鬼?
地元の三内米で作った懐かしいお母さんの白おにぎり
ぱりぱり海苔に梅干し付き。
これがまた美味しかった!
寄ってみてね。
火曜日定休 11時~15時頃まで
ちょっとした山気分を味わいた人にお薦めの塩ヶ森
ハイキングには少々きついが、山登りだと物足りないので山気分といったところ。
切り株の展望台から東温市を眺めてみると気分は爽快!
公園内には遊歩道がたくさんある。ただ残念なのは標識がないこと。
初めての人は不安になるだろう。
遊歩道の入口に地図があると、もっともっと楽しめるのに残念。